2005年05月17日

●生産財卸としての営業戦略

マーケティング講座--メーカーのエリアマーケティング

 生産財と消費財とでは,流通経路,顧客層などが異なります。メーカーのエリアマーケティングの前提として,両者の共通点と違いを確認します。
1-1 生産財,消費財マーケティングの共通点

 生産財メーカーと消費財メーカー両者に共通する課題は,いかに顧客の満足する製品を開発・製造し,効率よく販売していくかです。とくに,品質や性能に大きな差がみられない分野では,製品がいかに適品・適時・適量の3条件を満たして,顧客の手に届く物流体制を作りあげていくことが,競争相手との差別化を実現する策でもあります。 
 全国一律のマーケティングでは,十分な対応が難しいことから,地域差に立脚したマーケティングの展開,すなわちエリアマーケティングは,消費財メーカーのみならず,生産財メーカーにとっても重要な課題です。
 なお,小売業のマーケティングが,店の売上高の向上につながる来店客数,客単価の増加を目的としているのに対し,消費財メーカーのマーケティングのねらいは,自社ブランドのシェアを高めることにあります。

いろいろ営業本が出ているのだが、ほとんどは消費財向けなので、アレンジが必要ということだ。

いろいろ本もあるので読んだほうがいいような気がするが、内容は、結局提案営業とクレームの迅速な処理ってところに落ち着くような気がする。


生産財セールス成功の法則
目次


第1章 生産財セールスは提案型だけが生き残る
第2章 生産財セールスの特性を知る
第3章 販売店・代理店の深耕対策の進め方
第4章 新規開拓の成功手順と留意点
第5章 クレームの対応力をつける
第6章 商談管理システムの構築と運用
第7章 営業方針・販売計画の立て方・進め方

とはいえ、メーカー向けなんだよなー

生産財の流通業者とか、卸業者向けの資料ってないのか?

ページ立ち上げちゃおうかなぁ。

Posted by yoshisuke at 2005年05月17日 10:23
トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.jpopfan.co.jp/mt/dondoko.cgi/1153

コメント

そんなわけで、このようなブログを立ち上げた。

http://seisanzai.seesaa.net/
生産財とか中間財卸業者用のブログみたいなネタちょうてき

Posted by 追記 at 2005年05月17日 18:10
コメントしてください




保存しますか?